top of page

韓国スーパー購入品紹介!

  • Writer: Ayako
    Ayako
  • May 14, 2020
  • 3 min read

皆さんお元気ですか?

ロサンゼルスの外出禁止令解除は、

噂では7月か8月までに延長されるみたいです…。

今年は失われた2020年になりそうですね。。

元々インドアなのでおうち時間は苦ではないですが

行きたい場所ややりたいことが沢山あるのに、、

なんて悲しい気分になってしまいました。

でも医療従事者の皆さんの負担を軽減することに

協力できていると信じて、

今は忍耐の時ですね。


そんな中でやっぱり食の楽しみは大きい!

2週間に1度のフードショッピングでは

今までに試したことのなかった食べ物なんかも試してます。

ランチはインスタントものに頼りがちだけど

ダイエットや健康のために

一度に沢山は摂取しないように、

ちょっとずつに分けて食べるようにしてます笑


この前は久しぶりにHマートという

全米に展開している韓国スーパーに行ってきました!

日本でもインターネット等で購入できるものがあると思うので

購入品を一部紹介しますね❁

インスタントヌードル系

まずはお馴染みChapagetti。

Ryanがチャジャンミョン大好きなので買ってみました。

ちなみに映画パラサイトでも話題になった

チャパグリはまだ試したことないんですが

美味しいのかな?

今度ノグリ買って試してみようかな。笑

そして左のラポッキ麺。

これ、パッケージ見てお餅も入っているかと思ったら

食べてみたら麺だけでした笑

でもスープはかなりとろみがあって、

甘辛くてすごく美味しかった♥

トッポッキを別で作って入れてみようと思います!

右の黄緑のパッケージのものは

辛いもの好きの人に有名な笑

プルダック麺のチャジャンミョン味です!

私はこのブランドは辛すぎて食べられないので

全部Ryan用です。笑

冷凍食品・麺系

平壌スタイルのムルネンミョン(水冷麺)と

カルビの組み合わせが食べたくて。

シーフードミックスはなにかと使えるので!

インスタントじゃないチャジャンミョンも

Ryanのリクエストで買いました。笑

どんだけチャジャンミョン好き???笑

スナック系

体に悪いと思ってても

心が満たされるので食べちゃうスナック系。笑

トッポッキのスナックはいつも違うブランドを購入していますが

今回初めてこの”元祖”と書かれたものを買ってみたら

こちらも美味しかった!

いつものよりちょっと甘めで1つ1つのピースが細かったです。

Chew&Realは妹がいつも食べてて

前に貰ったことがあって美味しかったので。

お芋だし腹持ちもいいので、ダイエット中のスナックに良いと思います。

オレオのイチゴ味は初めて食べた!

普通の白いクリームのオレオより甘さ控えめで美味しい。

カメのチップスはかなり有名ですよね?!

これも妹に教えてもらって初めて食べて、

そこからずーっとはまってます。

日本では似たようなエアリアルというお菓子があるみたい。

かなり中毒性があるから

食べるとき気を付けてください🤫笑

買わなかったけど気になるシリーズ

情チョコパイのバナナ生クリーム味!

美味しそう…いつか試したい。

チーズハットクも気になったけどお値段が高くて。

これで7ドルとかだったかな?

いつの日か買ってみたいと思います!笑

韓国版ポッキーのペペロのパッケージが可愛くてつい

カゴに入れそうだった、危ない。

そして今回の一番のお目当ては

この骨付きショートリブでした!

ボリュームがすごくて、24ドル。

こちらをLAカルビのソースをつくってマリネ。

(キウイや梨を入れて漬けるとお肉が驚くほど柔らかくなります!)

1,2時間漬けで十分味がつきます。

少し焦げがつくように焼いたら完成♥

すっごく美味しいのでおすすめです!

ムルネンミョンとの相性も最高。

ネンミョンのつゆは

つゆごと凍らしておくと

氷を入れるよりも味が薄まらなくていいですよ♥

これからどんどん暑くなる季節に

冷麺×カルビ、おすすめです。


日本は美味しいもののお取り寄せが

流行ってるみたいでうらやましいなぁ。

皆さんのQuarantine Foodはなんですか?♥

Comments


  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon
  • White Pinterest Icon
  • White YouTube Icon

© 2023 by Annie Branson. Proudly created with Wix.com

bottom of page